目 次
ジャカルタのお土産ならインスタント麺がおすすめ!
海外旅行に行くと私はよくお土産でインスタント麺を買うのですが、今回はジャカルタのお土産で購入したインスタント麺をご紹介します。
ジャカルタはまだまだ観光地化されておらず、名産と言えるようなお土産はあまりありません。
そんな中、ジャカルタのお土産としてインスタント麺を購入してみたらこれが大当たりでした!
ジャカルタに行ったならぜひお土産にインスタント麺を購入してみて下さい。
では、ジャカルタのインスタント麺がなぜお勧めなのか、理由は3つです。
ジャカルタのお土産でインスタント麺がおすすな理由3つ
- コンビニで売っている
- 価格がめちゃくちゃ安い
- 現地の味を思い出せるうまさ
ジャカルタのインスタント麺はコンビニで気軽に買える!
ジャカルタにはファミマなどのコンビニがございます。
ジャカルタのコンビニに入ってみるとインスタント麺のコーナーがめちゃくちゃ充実しています..!
ジャカルタの人にインスタント麺が人気なのがよく分かりますね。
これだけ種類が豊富だと見ているだけで楽しいです。
ジャカルタの色んな種類のインスタント麺をお土産に買って、食べ比べてみるのも面白いですね。
ジャカルタのインスタント麺は価格がめちゃくちゃ安い!
今回ご紹介するジャカルタのインスタント麺は、私が自分用のお土産で買ったこちらのインスタント麺です。
価格はインドネシア通貨で5,000ルピア、日本円にすると約36円です..!
めちゃくちゃ安い..
ジャカルタのインスタント麺はめちゃくちゃ安いので、ばら撒き用のお土産にも使えますね。
ジャカルタのインスタント麺は現地の味を思い出せるうまさ!
ジャカルタのインスタント麺は東南アジアらしい味付けがされています。
お土産に買ったインスタント麺を日本に帰ってから食べると、ジャカルタ現地の味を思い出せます。
東南アジアらしい味付けが好きな方は、はまる事間違いなしですよ!
ジャカルタのお土産、インスタント麺を実際に作ってみた
実際に自分用のお土産に買ったジャカルタのインスタント麺を作ってみます。
今回作るのはこちらのインスタント麺です。
ジャカルタの友人、ホテルで働くエリーに聞いたらこれが一番人気とのこと。
日本人はジャカルタのお土産でよく買っていくそうです。
箱入りでしっかりした感じですが、日本円にして約36円w
安すぎますw
箱の裏面を見ると作り方が書いてあります。
インドネシア語なのでなんて書いてあるか分かりません。。
が、心配要りません。
Google翻訳のアプリを使えば簡単に解読出来ますよ!
Google翻訳を起動したらインドネシア語⇔日本語に設定します。
カメラでスキャンすればインドネシア語を読み取れます。
チキンミートのおいしいインスタント麺のようですね。
作り方もこの通り、インドネシア語を日本語に翻訳してくれます。
Google翻訳は本当に便利なアプリですね~
Google翻訳の他にも海外旅行で使えるアプリはこちらの記事でまとめていますので参考までに。
海外旅行で本当に使えるアプリはこれだ!【海外初心者も余裕で一人旅が出来る!】
とはいえ、たまによく分からない翻訳も..
詐欺の用心と書いてありますが、何のこっちゃ分かりませんw
ジャカルタのインスタント麺、箱を開けてみるとこんな感じです。
麺と具の2袋が入っています。
麺の袋を開けると更に調味料が入っていました。
まずは麺を茹でていきます。
インスタント麺のパッケージを見ると、キュウリとトマトのようなトッピングがされています。
ちょうど家の冷蔵庫にキュウリとトマトがあったのでこちらも使っていきます。
茹でる時間はおよそ2分ですね。
麺を茹でている間に具の方も湯煎で温めます。
そんなこんなしている間に2分が経過しました。
麺をザルにあけて湯切りをしていきます。
湯切りしたらインスタント麺を更に移します。
ここから味付けです。
調味料を入れていきます。
まずはラー油のような調味料。
ちょっとスパイシーな感じがしますね。
続いて胡椒のような調味料を入れていきます。
香ばしいにおいがします。
調味料をトッピングしたら、湯煎していたチキンの具を盛りつけます。
続いて焼き玉ねぎのトッピング。
この状態だと彩りは微妙ですね..
ということで、キュウリとトマトをトッピングしていきます!
はい、ジャカルタお土産のインスタント麺が完成です!
おいしそうに出来上がりました!
実際食べてみるとこれがめちゃくちゃ美味い!
ジャカルタの味を思い出しますね。
これでたたの36円、安すぎます..!
ジャカルタのお土産を探しているならぜひ買ってみて下さいね^^
コメントを残す